現在、WiMAXの契約期間は3年が基本ですが、契約期間が長すぎる、もしくは短期間だけWiMAXを使用したいという方もいると思います。
そこでこちらでは、WiMAXを契約期間ごとに比較しています。
契約期間1カ月~、1年契約、2年契約、3年契約(通常)で最もお得なWiMAXを紹介しています。
まとめていると、意外な事実が見えてきましたので最後まで要チェックです。
WiMAXにこだわらないのであればLTE回線を使用したポケットWiFiもありますので、是非検討してみてください。
WiMAX 契約期間比較
縛りなしWiFi |
BIGLOBE WiMAX![]() |
UQ WiMAX![]() |
GMO WiMAX![]() |
|
契約期間 | 1カ月~ | 1年 | 2年 | 3年 |
キャッシュバック | なし | 15,000円 | なし | 31,500円 (ホームルーター) |
実質月額 | 4,300円 | 4,330円 | 4,818円 | 3,389円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
解約違約金 | 0円 | 1,000円 | 1,000円 | ~1年 19,000円 1年~2年 14,000円 2年~3年 9,500円 |
支払方法 | クレジット/口座振替 | クレジット/口座振替 | クレジット/口座振替 | クレジット |
備考 | ・口座振替の場合 初期費用1万円 ・解約申請後、翌月末の解約 |
・口座振替の場合 200円/月 端末代金一括支払 |
- | - |
端末 | レンタル | 端末代込み ※2年払い |
端末代込み | 端末代込み |
※税抜き
※実質月額はキャッシュバック含む
1年未満の利用なら縛りなしWiFiがおすすめ
WiMAXの1年未満の利用なら縛りなしWiFiのWiMAXプランが一番お得!
※在庫切れの可能性大です......m(_ _)m
縛りなしWiFi |
|
契約期間 | 1カ月~ |
キャッシュバック | なし |
実質月額 | 4,300円 |
事務手数料 | 3,000円 |
解約違約金 | 0円 |
支払方法 | クレジット/口座振替 |
備考 | ・口座振替の場合 初期費用1万円 ・解約申請後、翌月末の解約 |
端末 | レンタル |
端末はレンタルで返却時には返送料がかかりますが、それを含めても1年未満の短期利用であれば縛りなしWiFiが最安値という結果になりました。
ビッグローブWiMAXの解約違約金は1,000円だが...
BIGLOBE WiMAXの違約金が1000円なので、BIGLOBE WiMAX
で1年契約をして途中で解約をすればいいんじゃないかと思う方もおられると思いますが、残念ながら端末代金が残ってしまいます。
表の実質月額は端末代金19,200円の分割金(800円×24回)を通信料と併せて1年で支払った場合を想定(1600円×12回)していますので、1年未満の解約になると実質の月額料金が高くなります。
3カ月利用 端末残金 14,400円=実質月額 5,380円
6カ月利用 端末残金 9,600円=実質月額 4,680円
9カ月利用 端末残金 4,800円=実質月額 4,447円
12カ月利用 端末残金 0円=実質月額 4330円
*キャッシュバック含む
SIMのみのプランはオススメしない
WiMAXのSIMカードのみのプランを契約し、ネットオークションで購入した端末に挿入して使用するのはおすすめできません。
SIMのみのプランはキャッシュバックが適用されません。
ですので端末とセットのプランと比較して実質料金はほとんど変わりません。
中古端末はバッテリーの劣化もありますし、動作保証もない(プロバイダーに確認済)ので、もし使用不能になってしまった時の事を考えると動作保証付きの新品端末のほうがトータル的にコスパがいいと言えます。
意外な事実! 1年契約以上はGMO WiMAXがおすすめ
もしWiMAXを1年以上利用する予定があるのであれば、GMO WiMAXにしておけば間違いありません。
3年契約ですが1年で解約しても2年で解約してもGMO WiMAXが最安値です。
3年契約だから...と、思っていませんか?
GMO WiMAX![]() |
|
契約期間 | 3年 |
キャッシュバック | 31,500円 |
実質月額 | 1年 2,816円 2年 3,330円 3年 3,376円 |
事務手数料 | 3,000円 |
解約違約金 | ~1年 19,000円 1年~2年 14,000円 2年~3年 9,500円 |
支払方法 | クレジットカード |
端末 | キャンペーン中無料 |
12カ月以内の解約はリスクがある
GMO WiMAXのキャッシュバックは
・11か月後に届くメールにて手続き
・1カ月~2カ月以内に手続きをしないといけない
・振込時期までに解約をしてしまうとキャッシュバックがもらえない

GMO WiMAX公式ページ
以上のことから、キャッシュバックの受け取りがほぼ1年後となりますので、1年以内に解約をしてしまいキャッシュバックが受け取れないとダメなので、1年未満のWiMAX契約は縛りなしWiFi、1年以上のWiMAX契約はGMO WiMAX
をおすすめしています。
実質月額2,854円!
キャッシュバックに加えて、2カ月目まで月額料金が654円割引になります。
13カ月使用する場合
1カ月目 月額 | 3,609円 |
2カ月目 月額 | +3,609円 |
3カ月目~13カ月目(11カ月間 月額計) | +46,893円 |
違約金 1年以上~2年未満 | +14,000円 |
キャッシュバック | -31,500円 |
計 | =37,111円 |
13カ月 | ÷13 |
実質月額 | =2,816円 |
25カ月使用する場合
1カ月目 月額 | 3,609円 |
2カ月目 月額 | +3,609円 |
3カ月目~25カ月目(23カ月間 月額計) | +98,049円 |
違約金 2年以上~3年未満 | +9,500円 |
キャッシュバック | -31,500円 |
計 | =83,267円 |
25カ月 | ÷25 |
実質月額 | =3,330円 |
37カ月使用する場合
1カ月目 月額 | 3,609円 |
2カ月目 月額 | +3,609円 |
3カ月目~37カ月目(35カ月間 月額計) | +149,205円 |
違約金 更新月なので無し | 0円 |
キャッシュバック | -31,500円 |
計 | =124,923円 |
37カ月 | ÷37 |
実質月額 | =3,376円 |
端末代が無料
1年で解約して端末代が残ったりしないの?と思った方もいると思います。
GMO WiMAXはキャンペーン中、端末代が無料です。
例え1年で解約しても端末代が請求されることはありません。
まとめると...
GMO WiMAXのキャンペーン中は
・1~2カ月目の月額が割引
・最新機種の端末代無料
・キャッシュバックが高額
・1年間の使用なら違約金含めても実質月額2,816円
、キャンペーン実施中です!
GMOとくとくBB WiMAX公式サイト https://gmobb.jp/
※特定の紹介サイト経由だとキャッシュバックや月額割引の条件が変わるため、申し込みは必ずこちらの公式ページ経由で行いましょう。
端末は不要ならば売却してさらにお得に
先述と矛盾しますが、契約期間終了後に端末が不要ならば、メルカリなどネットオークションで端末を売却する事もできます。
買って使用することはおすすめしませんが売るのは自由です。
端末はおよそ3000円~5000円以上で売却できますので考えてみてはいかがでしょうか?
ホームルーター
モバイルルーター
いかがでしたか?
GMO WiMAXは、一見違約金が高額に見えますが、キャッシュバックが高額の為、実際に計算してみると短期契約でも最もお得なプロバイダーだという事がわかりました。
GMOとくとくBB WiMAX公式サイト https://gmobb.jp/
※特定の紹介サイト経由だとキャッシュバックや月額割引の条件が変わるため、申し込みは必ずこちらの公式ページ経由で行いましょう。
*当サイトへの情報の掲載には細心の注意を払っておりますが、情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負いません。サービス内容が突然変わる可能性もあるため、最後は必ずご自身で契約内容をご確認下さい